「アンビシャス」ってどんな意味?ambitiousの意味ニュアンスを分かりやすく解説!

当ページのリンクには広告が含まれます
  • URLをコピーしました!
目次

アンビシャスは 英語でambitious その意味は

「アンビシャス」という言葉、耳にしたことありますか?
この言葉は、英語の”ambitious”を日本語読みしたものです。

日本ではウィリアム・スミス・クラーク博士の「Boys, be ambitious!」(少年よ、大志を抱け!)の言葉で有名ですね。
とても有名な言葉ですが、実は「アンビシャス」の意味はよく知らない、と言いう人も多いです。

そもそも「大志」って何?わかるような気もするけど実はよくわからない。
ほどんどの人がそうではないでしょうか?

今回はその”ambitious”の意味と、さらにニュアンスまで、しっかり納得できるように解説していきます。

意外と知らない?「アンビシャス」の本当の意味

「アンビシャス」は、英語の”ambitious”から来た言葉。

“ambitious”には「熱心な」「野心的な」「志を持つ」という意味があります。

“ambitious”は形容詞名詞なんですが、名詞のambition 大望、野心、野望 、を持っている状態をあらわす形容詞が「アンビシャス」”ambitious” なんですね。

クラーク博士の言葉で有名になった「アンビシャス」ambitious

1876年(明治9年)にクラーク博士が札幌農学校を去る際、学生たちに向けて発せられた言葉として有名です。

ウィリアム・スミス・クラーク博士は、北海道大学(当時は札幌農学校)の初代教頭として招かれ、その後の日本における教育にも大きな影響を与えた、日本の国際教育における先駆者です。
彼の言葉「Boys, be ambitious」は、1877年に札幌を去る際に学生たちに向けて語られたとされています。


「Boys, be ambitious!」という言葉は将来への希望と期待を込めた、学生たちへのエールとして解釈されています。

よく知られている訳は「少年よ、大志を抱け」です。
この「大志を抱く」がambitious アンビシャスにあたる部分です。

「アンビシャス」な人ってどんな人 特徴で分かる”ambitious”の意味

「アンビシャス」”ambitious” という言葉をよく知るためには、
「アンビシャス」”ambitious” な人の特徴がわかると、とてもイメージしやすくなりますよね。

アンビシャスな人の特徴

「彼はアンビシャスだね」He’s very ambitious.と言われる人の特徴は

  • 明確な目標やビジョンを持っている
  • 目標達成に向けて具体的な行動計画を立てる
  • 困難があってもすぐには諦めず、粘り強く取り組む
  • 周りの人々を巻き込み、協力体制を作る
  • 常に成長し続けようと努力を重ねる

このように、「アンビシャス」な人は目標達成へのこだわりが強く、行動力と継続力に富んでいます。
素敵ですね。

何かチャレンジしたい目標や目的をしっかり持って、それに向かって努力してあきらめない熱い人
それが、アンビシャスな人の特徴、と言えそうです。

HopeやWishとの比較でより深くわかる「Ambitious」アンビシャス

「アンビシャス」は「Ambitious」

「野心的な」「大志を抱いている」「向上心がある」といった意味を持つ言葉です。
でも、単純に「大きな目標を持っている」だけでなく、その目標達成のために努力を惜しまない積極性や行動力もあわせて持っているところが重要ポイント。

HopeWishも、目標や願望を表す言葉なんですが、
「Ambitious」アンビシャスとはニュアンスがだいぶ違ってきます。

  • Hope:実現可能性は不確定だが、叶ったら嬉しいと願う気持ち。それが「希望」。
  • Wish:実現可能性が低く、叶うかどうかは分からない願望。それが「願い」。

「Ambitious」は、願いを持っているのですが、さらにその実現可能性を高くするために努力もおしまないという点が、HopeWishとの大きな違いなんです。

例文ambitious(アンビシャス)hopewish
将来は宇宙飛行士になりたい私は宇宙飛行士になることを強く志しています
(I have an ambitious goal of becoming an astronaut.)
宇宙飛行士になりたいな。
(実現可能性は不確定)
宇宙飛行士になれたらいいのに。
(実現可能性が低い)
会社で昇進したい仕事での昇進に強い思いがあるんだ
(I’m ambitious to get promoted at work.)
会社で昇進できたらいいな。
(実現可能性は不確定)
いつか社長になれたらいいのに。
(実現可能性が低い)
英語をペラペラ話せるようになりたい。英語がペラペラになることに強い熱意を持っている
(I’m ambitious to become fluent in English.)
英語をペラペラ話せるようになりたいな。
(実現可能性は不確定)
英語を話せたらいいのに。
(実現可能性が低い)
アンビシャス HopeやWishと比較

例文でわかる “ambitious” アンビシャスの意気込み

「少年よ大志を抱け」でよく知られるアンビシャスですが
訳は「大志」だけではありません。

英語で”ambitious” アンビシャスを使う場面を例文で見ることで
「大志」だけではない、アンビシャスという言葉に込められた意気込みを感じることができます。

色んな”ambitious” アンビシャスの使われ方を見てみましょう。

目標を明確に持っているアンビシャス

  • “I’m ambitious to revolutionize the tech industry.”
    (私には技術業界に革命を起こしたいという強い熱意があります)
  • “She’s ambitious to graduate at the top of her class.”
    (彼女は、クラスで首席で卒業することに熱意を燃やしています)
  • “He is ambitious to run a marathon next year.”
    (彼は来年マラソンに出場することに意欲満々です)

仕事への熱意のあらわれのアンビシャス

  • “As an ambitious employee, I always strive to exceed expectations.”
    (私はやる気あふれる社員として、常に期待を上回る仕事をすることを心がけています)
  • “We need ambitious ideas to drive this project forward.”
    (このプロジェクトを前に進めるには、実現に向けた意欲に満ちたアイデアが必要です)
  • “I’m ambitious about creating innovative art pieces.”
    (私には革新的な芸術作品を生み出したいという強い思いがあります)

長期的ビジョンのアンビシャス

  • “I’m ambitious to build a company that changes the world.”
    (私には世界を変える企業を作り上げたいという強い志(こころざし)があります)
  • “We are ambitious to live a sustainable and eco-friendly life.”
    (たちには持続可能で環境に優しい生活を送りたいという熱い想いがあります)
  • “I’m ambitious to start my own business by the end of the year.”
    (私は年内に自分の事業を立ち上げる強い決意があります)
  • “She’s ambitious to work internationally and learn about different cultures.”
    (彼女には国際的に働き、様々な文化を学びたいという熱意に満ちた思いがあります)

たくさんの例文を見てお分かりのように、アンビシャス ambitious という言葉には、単に「大志」という訳だけではなく
「強い志」「熱い想い」「強い決意」「熱意に満ちた思い」といった、行動を伴う意欲的で能動的なニュアンスがあることを感じていただけたと思います。

目標実現への強い気持ちが伝わる言葉、それがアンビシャス ambitious なんですね。

ビー・アンビシャスの意味 英語の解説

アンビシャスの意味やニュアンスが分かったところで

では、ビー・アンビシャス Be ambitious!とはどんな意味になるでしょう?

最初に説明したように、ambitiousは「形容詞」なんです。
形容詞とは、「白い」とか「かわいい」とか「小さい」みたいな、様子や状態をあらわす言葉。

でも「大志を抱け!」って命令文ですよね。「大志を抱きなさい!」って命令してます。

英語の命令文って、動詞を文の頭に持ってくるんです。
でも、ambitiousは形容詞。動詞じゃないからそのままだと命令できないわけです。

例文のところでたくさん見たように
I am ambitious とか He is ambitious で「私はとても熱意を持っています」「彼は大志を抱いています」という意味になるわけですが、I am ambitious He is ambitious にはちゃんと動詞があります。

はい、am や is がbe動詞ですね。

命令文の動詞は必ず動詞の原形で使う、という文法ルールがあるので
am や is を原型のBeに戻すと

Be ambitious!

ambitiousでいなさい! すなわち
熱い思いをもって、目標にむかって努力し続ける、あきらめずに頑張る人でいなさい!
というエールが、「Boys, be ambitious!」には込められているのです。

アンビシャス ambitious まとめ

いかがだったでしょうか?

「アンビシャス」には、高い目標を掲げ、その実現に向けて果敢に挑戦し続ける意気込みが込められていましたね。


クラーク博士の「Boys, be ambitious!」という言葉からもわかるように、志を持ち続けることはとても大切で尊いですね。

そんな意味が込められている言葉が、アンビシャス ambitious

一人ひとりにピッタリの「アンビシャス」な生き方があると思います。
「アンビシャス」の本当の意味を理解し、自分なりの「アンビシャス」な生き方を見つけて、夢の実現を目指すのも、きっと素敵な人生ですね。

*この記事を書いた人*
JUJU〈寿崎〉 加純

大人のやり直し英語講師

・企業様のTOEIC講習委託講師

・福岡県職業訓練TOEIC講習委託講師

・個人の生徒様のやり直し英語・TOEIC・英検・高校受験大学受験

オンラインで、個人指導・少人数グループ指導に対応しています。
講座内容はこちらでご確認ください

Twitter:(@EnglishJuju)

ブログ村ランキングに参加中です
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

ブログランキングも 参加中


人気ブログランキング

このブログ更新のお知らせを、ライン公式アカウントからしています。

友だち追加

botなので、ただの更新お知らせ機能だけです。
このLINEにコメントいただいても私には届きません

JUJUへのご連絡はコメント欄かお問い合わせフォームからお願いしますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次