おとなのTOEIC 単語対策 金フレとの付き合い方①

当ページのリンクには広告が含まれます
  • URLをコピーしました!

このページは金フレなど、英単語の単語帳を覚えたいと思っているけど、何度やっても毎回途中でやめてしまう方へ向け、単語集との挫折しにくいお付き合いのしかた、について解説しているコラム兼、実際の学習方法について書いています。

500語覚えるための記録シートをさっさとダウンロードしたい方はコチラ

500語覚えるためのさらなる具体的方法を読む方はこちら

そもそもなんで繰り返すの?じっくりやったほうが覚えられるんじゃない?という疑問には、短期で繰り返すことの意義について語っていますので読んでみてください。

さて、前回は、

「TOEICの公式本をぺらぺらめくってみたけど歯が立ちません・・・原因は、単語が分からなさすぎです・・・
では、TOEIC用の単語帳と向き合いましょう。
どうせなら、TOEICによく出る単語が載っているものを選ぶのがベストですよね。
それに最適なのは、まず金のフレーズですよ」と
ここまででした。

(同じシリーズに表紙の似ている「金のセンテンス」もあります、間違えないようにお気を付けください)

注)TOEICを受ける気にはなったけど、実は中学校で習う単語も自信がない、と言う方は
同じシリーズの「銀のフレーズ」のほうがいいかもしれません。
これは、店頭で実際に手に取ってどちらがご自身に向いているかお確かめください。

使い方、魅力は金銀どちらも共通です。

目次

金フレの魅力、それは単語学習効率の良さ

TEX加藤さんという、TOEIC好きには超有名な先生の出されている本で、大大大ベストセラー単語帳です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • >Birch waterさん
    コメントありがとうございます。嬉しいです♪
    ですよね~~~、どちらさまでしたっけ?ってなりますよね(笑)
    これが本当に人の顔と名前だったら、なかなか覚えられなくてもテヘヘ、まぁ、何回も会えばそのうち覚えるわ、ですませられるのに、
    こと英単語になると、、「あーーー、もう、やっぱり英語とか私に向いてない!!」って投げ出したくなるんですよね💦
    私も英語苦手組からの出発だったので、その経験を生かしてこれからも
    「英語苦手だけど、そこそこのお年になってからやり直したくなった人向け」に発信していこうと思います。
    よろしくお付き合いくださいね、お願いします。
    JUJU-English 加純

  • こんにちは。
    大人のやり直し組です。
    >あら・・あなたはたしかあの時の・・・えーっとえーーっと、すみません、お名前なんでしたっけ??
    よくあります!
    えーーっと確かどこかででお目にかっかったことが、、、でノートとか本をぱらぱらめくって見つけられるととっても嬉しくなります。
    そこでやっと次にお会いした時は!となるものもあり、まだ何度かお会いしないとなものもありです。。。大人ですので
    >その場で覚えられなくても全然大丈夫、明日も明後日も、何度も出会ううちに自然と記憶に残ってきます。
    とても勇気づけられます!
    嫌にならない様にでも毎日続けていきます。
    毎回、更新を楽しみにしています。

コメントする

目次