MENU
  • *blog
  • about JUJU
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
留学無しでも大丈夫*やり直し英語講師が教える中級までの道

国内で大人のやり直し英語 JUJU-English cafe

  • *blog
  • about JUJU
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
国内で大人のやり直し英語 JUJU-English cafe
  • *blog
  • about JUJU
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
  • 勉強し続けるためのマインドセット

    【日付シート2025】日付シートが無料でダウンロード可能 ハビットトラッカーもあります

    (2025年5月分公開!)習慣化・継続支援ツールの日付シート配布ページへようこそ ページにアフィリエイト広告をはったうえで、日付シートのPDFデータは毎月プレゼントしています(20日~25日あたりに公開) *5月分日付シート公開しました(4/19) *5月分...
    2025年4月28日
  • アビメの見方
    アビメ TOEIC公式認定証グラフ

    【TOEIC結果】アビメ abilities measuredの見方が図でわかる かんたんなアビメ解析

    みんなアビメちゃんと見てる? アビメってなんのことニャ? TOEICの結果が記されたこの公式認定証のグラフのことです。受験した人には届きますよね? 記念すべき初回受験時のアビメ(旧形式) せっかく受けたToeicの結果、届いても、点数以外の見方が分か...
    2024年4月5日
  • なるほど納得!基礎の基礎

    水曜日の英語のスペル「Wednesday」 もう迷わない覚え方

    「Wednesday」のスペル、覚えにくいですよね。 中学生のころ、最初に覚えるのに苦労したスペルが「Wednesday」だった記憶、わたしもあります。 今回は、超基礎の単語なのにスペルになると自信がなくなる「Wednesday」の覚え方を正統派の覚え方から、手っ取...
    2024年8月9日
  • めざせ中級!英語の勉強について

    忙しい社会人が挫折しない 英語はリスニングから始める! 理由を徹底解説

    社会人が英語をやりなおしたい理由 英語の勉強をしたい!!またはしなきゃいけないんだよねぇ、と感じている社会人、はたくさんいますね。 でも、何から始めていいかわからない。何度かやってみたけどいつも挫折してしまう。 そんな人も多いのではないでし...
    2024年7月5日
  • 英語語彙強化月間・英単語の覚え方

    「アンビシャス」ってどんな意味?ambitiousの意味ニュアンスを分かりやすく解説!

    アンビシャスは 英語でambitious その意味は 「アンビシャス」という言葉、耳にしたことありますか?この言葉は、英語の"ambitious"を日本語読みしたものです。 日本ではウィリアム・スミス・クラーク博士の「Boys, be ambitious!」(少年よ、大志を抱け!)...
    2024年5月25日
  • except?or except
    区別しにくい単語たちを攻略!

    “Except”と”Except For” の違いは? 使い分けをわかりやすく解説

    Except"? "Except For"?  どっちを使う? "Except"と"Except for"は英語学習者にとって紛らわしい表現の一つ。どちらも「~を除いて」という場合に使われます。 でも実は、微妙にニュアンスや、本来表したいことが違います。そして、文法の時間にはだいぶ...
    2024年4月18日
  • 冠詞の基本を初心者にもわかりやすく解説!
    基礎文法の部屋

    a the の使い分けを完全解説!初心者でもすぐわかる冠詞の使い方

    「『a』と『the』の違いや使い分け方がわかりません」 ほぼすべての生徒さんがこう言います。 ですよね、私もそうでした。 「a」や「the」は品詞で言うと「冠詞」です。(細かく言うと「不定冠詞」「定冠詞」ですが、そこまで気にしなくていいです) 英語...
    2024年4月17日
  • dessert?desert?どっちがデザート?
    区別しにくい単語たちを攻略!

    dessertとdesert 発音とスぺルの違いが一度で覚えられる覚え方

    みんな大好きなデザートは英語でdessert。 そして、砂漠は英語でdesert。 dessert(デザート)とdesert(砂漠)、スペルがそっくりで紛らわしいですよね。スペルがほとんど同じなのに意味は全然違う、そして発音も違います。 今回は、dessert(デザート)とdeser...
    2024年4月18日
  • 知っている土地的でかっこいい英語のことわざ
    英語でメッセージ

    心に響く英語 かっこいいことわざ

    諺(ことわざ)は、英語で "proverb"または"saying" 英語のことわざがサラッといえるとかっこいいですよね。 諺(ことわざ)の定義は、英語も日本語もおなじ。昔から伝わる、訓戒・風刺。長い歴史を経て、多くの人が経験し、助言が言い伝えられている短い...
    2024年3月13日
  • adapt-or-adopt
    区別しにくい単語たちを攻略!

    「adopt」と「adapt」の違いの覚え方のコツ 意味と使い方も例文で解説

    似ている英単語は、英語学習者にとって本当に悩みの種。 中でも、「adopt」と「adapt」。これはまぎらわしい。意味は・・・違うといえば違うのですが、なんとなく意味の持つイメージが似てるのです。一方は「受け入れる」もう一方は「適応する」同じではな...
    2024年2月26日
  • オンライン英会話

    アメリカ発音・ネイティブスピーカーのオンライン英会話 Tomodachi-USA

    Tomodachi-USAは、ハワイ大学マノア校の在学生・卒業生をインストラクターとするオンライン英会話サービス。 今回は、オンライン英会話、Tomodachi-USAの紹介をします。 まだまだメジャーとは言えないけれど、よくあるほかのオンライン英会話とは一味違う...
    2024年1月18日
  • 英語でメッセージ

    英語で祝う誕生日メッセージ 43選 ネイティブも使うオシャレな例文

    心のこもった英語の誕生日のメッセージ 誕生日カードに英語のメッセージをつけたしたしてみよっかなー、ってことありますよね?ハッピーバースデー!をHappy Birthday!にするだけじゃなく、ほんのちょっと英語を付け加えることで、かっこよかったり、おし...
    2024年8月22日
  • 英語でメッセージ

    英語で「地震大丈夫?」のメッセージの例文・返信例

    元日から大きな地震がありましたね。 安否を心配して、英語で連絡を取りたい方もいると思います。 とりいそぎ、英語で安否確認のメッセージの例文を載せます。 言葉の分からない場所で不安になっている海外の方も多いと思います。心配してくれる誰かの声が...
    2024年10月14日
  • new-year's-messages
    英語でメッセージ

    英語で「あけましておめでとう」「今年もよろしく」は? 新年の英語の挨拶80選

    年賀状を書いたり、新年の挨拶をメールやラインで送る際英語のメッセージを加えてみませんか? 「あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。」 季節折々の挨拶はとても大切ですが決まり文句すぎて心が伝わらない、ありきたりすぎて面...
    2025年1月13日
  • aloofの解説
    英語語彙強化月間・英単語の覚え方

    aloofの意味と覚え方を深掘り解説 覚えやすい例文で一回で覚えられる

    aloofは「他人と距離を置く、人懐こくない」などを意味する形容詞。でも、かたい言葉なので日常会話ではあまり使われなくて日常的にはあまり出会う回数がなくそのうえ、日本語に置き換えようとすると一語でパッと言い換えられる意味の日本語があまり見当た...
    2023年11月28日
  • イディオムの部屋

    “Elephant in the room” 意味と由来と使い方 明日からすぐ使えるイディオム

    英語の慣用句(イディオム)を深掘りすることで、イメージに定着させて忘れないようにする、さらには「知っているだけ」から「使える英語」にしていこうという企画をやっています。 この記事では"Elephant in the room"。"Elephant in the room"の意味や由...
    2023年11月21日
  • study-of-spill-the- beans
    イディオムの部屋

    “Spill the beans” なぜ豆をこぼす? 由来は? 英語のイディオム研究

    "Spill the beans" 「豆をこぼす」英語のイディオムを深掘り研究 映画やドラマを見ているとしょっちゅう登場する言葉、"Spill the beans"。直訳すると「豆をこぼす」ですが、もちろん文字通り「豆をこぼす」の意味では使われていませんよね。 今回はこの"S...
    2024年2月5日
  • A collection of wonderful Christmas messages
    英語でメッセージ

    クリスマスの英語メッセージ130選!相手別に選べる英語でオシャレな素敵な言葉を贈りたい

    クリスマスカードに英語でメッセージを書く。ちょっと憧れますよね、でも・・・自信がない。そんな風に感じていませんか? あなたの心のこもった言葉を英語で伝えることができたら、きっと相手の方にとって特別な贈り物になるはず。「Merry Christmas」だ...
    2024年12月4日
  • 英語語彙強化月間・英単語の覚え方

    simultaneouslyの意味と覚え方 発音もわかりやすく解説

    「Simultaneously」、覚えにくいですよね。受験生の皆さんやToeic初心者の方から「この単語苦手」「覚えにくい」という声をよく聞く単語の代表格です。まずなんといっても読みにくいですよね、スペルが長いですしね。しかも聴きとるのも難しいです。中盤の...
    2023年11月20日
  • 区別しにくい単語たちを攻略!

    LoseとLoose、ルーズ?ルース?意味と発音・区別がおぼえられる!

    "lose" と "loose" 、区別しにくいですよねー。スペルが似ている上に発音も似ています。 意味がまったく違うので一度覚えればもう混同しなくなるのですが、最初のうちはどっちがどっちか覚えにくいものです。 このブログでは、ごっちゃになりやすく覚えに...
    2024年2月26日
  • 区別しにくい単語たちを攻略!

    「complimentary」はなぜ「無料」?”Complement”と”Compliment”の覚え方

    「complimentary」という単語はなぜ「無料」って意味になるの?と思ったことありませんか?さらに、compli だっけ?それともcomple? と、iなのかeなのかもいつもわからなくなる。 そもそも"Complement"と"Compliment"、がややこしいですよね。ほんの一文字...
    2024年4月18日
  • 区別しにくい単語たちを攻略!

    「principal」と「principle」一発で覚える方法

    「principal」と「principle」、どっちがどっちだかわからなくなりがちですよね。スペルも音もとても似ています。でももちろん別の単語ですし、それぞれ独自の意味と使い方があります。違う単語、ということはわかっているのに、何度覚えてもいつの間にか...
    2024年4月5日
123
  • TOEIC パート1によく出る単語をイメージを使って覚える方法
    TOEICリスニングパート

    TOEIC パート 1 よく出る単語がイメージできる、独学でも覚えやすい方法!

    TOEICのパート1は、よく出る単語と言い回しを覚えられれば、かなり楽に点がとれます。 とはいえ、単語をぼ得るのが苦手な人も多いですね。 学習塾の講師だった私がオススメする単語を覚えやすくそしてすぐに使える状態(日本語を可能な限り介さない状態)...
    2023年12月3日
  • TOEICリスニングパート

    【TOEICリスニング】パート4 (後編)のための実践的勉強法+グラフィック問題攻略のコツ

    TOEICのリスニングのコツを発信しているこのシリーズ長い長い道のりでしたが、今回のパート4後編で最終回です。 長かったですねーー。 このシリーズ終わらないかと思ったニャ Toeicリスニングパート4が難しい、聞き取れない、とお悩みのあなたグラフィッ...
    2021年11月6日
  • TOEICリスニングパート

    【TOEICリスニング】パート4 (前編)解き方のコツで最難関パート4を攻略

    TOEICのリスニングのコツや勉強法をシリーズで発信しています 🔰TOEIC リスニング攻略への道 前回のパート3編は*パート3の設問の特徴を知って、先読みを楽にしよう、*先読みで、聞こえてくる率アップ!聞こえた音声のリテンションアップ!*聞き取るべ...
    2021年10月20日
  • TOEICリスニングパート

    【TOEICリスニング】パート3 傾向理解と先読みで制覇

    🔰リスニング上達への道 おまたせしました。TOEICリスニングの初心者泣かせの長めパートに入りますよ。今回はパート3編。 パート3と4、断然得意です!という人は初心者さんにはさほどいらっしゃらないんじゃないかと思います。 なぜでしょう? 長すぎて頭...
    2021年10月22日
  • TOEICリスニングパート

    【TOEICリスニング】パート1と2 コツと教材の使い方 当日の注意点

    リスニング上達への道シリーズ、最後はいよいよTOEIC編です。 これまで、リスニングが苦手の原因を5つに分け、それぞれの原因別に勉強法をまとめてきました。 最終回は、TOEICでのリスニング対策をパート別にお届け。 あなた、もしかして・・・ TOEICのリ...
    2021年10月22日
  • 英語リスニング上達への道

    原因別・リスニング上達への道 聞こえているけど、1回では意味が取れない

    原因別・リスニング上達への道 いよいよ原因5つ目になります。 最後のパターンは「聞こえているけど、1回では意味が取れない編」です。 今回は、 リダクションにもリンキングにも慣れ、音はほぼ聞こえてる、 単語も文法もぬかりない、 何となく全部聞こえ...
    2021年10月22日
  • 英語リスニング上達への道

    原因別・リスニング上達への道 聞こえるけど意味が取れない編 超おすすめ文法書 4選

    ある程度単語対策もして、たくさん聞いて英語の音にも慣れた。 リダクションもリンキングもなんとなくわかってきて それぞれの音は聞こえてるはず、ってとこまで来たのに 結局聞いても分からないのはなぜなんだ―――!!!! とお嘆きのあなた。 空しいです...
    2024年1月11日
  • 英語リスニング上達への道

    原因別 リスニング上達への道 思っている音と実際の音が違う件 解決策編

    英語の音声を聞いて、スクリプトを見て・・ え・・・マジで?今の音声本当にこんなこと言ってました?? と。 なんか、音がぐにゃら~~ごにょぐによってなってて全然聞こえないんですけど、と。 字で読んだときに自分が思う音と、実際にネイティブさんが話...
    2021年10月20日
  • 英語リスニング上達への道

    原因別 リスニング上達への道 思っている音と実際の音が違う件 理由編

    リスニングって、なかなか急には伸びてこないし、やってて手ごたえがないのが不安。ですよね~。 とはいえ、リスニングはリスニング、山ほど聞いてりゃそのうちわかるんじゃないの? ・・などとというのは若者の考え方 我々大人には、そんな悠長なことをし...
    2021年10月20日
  • 英語リスニング上達への道

    原因別 リスニング上達への道 英語の周波数への慣れ

    英語のリスニングが伸びない、多くの人の悩みですよね。 ただ、たーくさんの人が悩んでる割には、文法問題の解き方とかと違って、正解の導き方はこれです!!みたいなはっきりした道筋が見えないのがリスニングの伸ばし方。これってとっても難儀・・・です...
    2021年10月20日
  • 英語リスニング上達への道

    原因別 リスニング上達への道 知らない単語が多すぎのとき

    リスニングが苦手、リスニングの点が伸びない・・ その原因を5つに分類して解決へ一歩踏み出そうという企画、今回は、原因別リスニング上達への道の一つ目「知らない単語多すぎ問題の解決策編」です。 英語が聞き取れない原因の切り分けがまだの人は、切り...
    2023年12月8日
  • 英語リスニング上達への道

    なぜ英語が聞き取れないのか 大人の耳だからこそ5つの原因別アプローチ!

    英語リスニングあるある 英語が聞き取れなくて、リスニング問題を聞いても意味不明なんです、どうしたら解決できますか!? あなたは、リスニングは得意ですか? わたしは、すっかり大人になってから英語の勉強を始めたパターンにしては、多分かなり得意な...
    2023年12月8日
  • イディオムの部屋

    “Elephant in the room” 意味と由来と使い方 明日からすぐ使えるイディオム

    英語の慣用句(イディオム)を深掘りすることで、イメージに定着させて忘れないようにする、さらには「知っているだけ」から「使える英語」にしていこうという企画をやっています。 この記事では"Elephant in the room"。"Elephant in the room"の意味や由...
    2023年11月21日
  • study-of-spill-the- beans
    イディオムの部屋

    “Spill the beans” なぜ豆をこぼす? 由来は? 英語のイディオム研究

    "Spill the beans" 「豆をこぼす」英語のイディオムを深掘り研究 映画やドラマを見ているとしょっちゅう登場する言葉、"Spill the beans"。直訳すると「豆をこぼす」ですが、もちろん文字通り「豆をこぼす」の意味では使われていませんよね。 今回はこの"S...
    2024年2月5日
  • アビメの見方
    アビメ TOEIC公式認定証グラフ

    【TOEIC結果】アビメ abilities measuredの見方が図でわかる かんたんなアビメ解析

    みんなアビメちゃんと見てる? アビメってなんのことニャ? TOEICの結果が記されたこの公式認定証のグラフのことです。受験した人には届きますよね? 記念すべき初回受験時のアビメ(旧形式) せっかく受けたToeicの結果、届いても、点数以外の見方が分か...
    2024年4月5日
  • TOEIC受験 事前準備 当日

    【TOEIC】直前でも効果のある悪あがきはこれ!前日・当日に気を付けること6点

    TOEIC受験、慣れてないと不安だったり疑問に思うこともありますよね。 直前になって、もっと勉強しとけばよかった、と後悔している人も多いと思います。 前回は、TOEIC受けるならこれ!という筆記具や、ドーピング用のエナジードリンク等々まえもって準備...
    2021年12月25日
  • TOEIC受験 事前準備 当日

    おとなのTOEIC初心者が知っておくべき事前準備 おすすめ5選

    はじめてのTOEIC受験の前、準備物とか、これでいいのかな?とか思って不安じゃありません?私もいろいろググった記憶があります。 TOEIC初受験終えられた方、お疲れさまでした。いろいろ前もって準備が足りなかったなー、とか思うこともありますよね? わ...
    2024年12月14日
  • 感じて覚える英単語
    英語語彙強化月間・英単語の覚え方

    おとなのTOEIC 単語対策 なかなか覚えられない単語との付き合い方3 最後の手段

    単語覚えるの、しんどいですよね💦わかります。なかなか覚えられる気がしてきませんよね。「覚えられるわけがない」と思うのは、きっと今の手ごたえと、自分の過去の経験に基づいてでた結論。 だったら、やり方を変えてみましょう。別のやり方なら、違った...
    2023年9月12日
  • 英語語彙強化月間・英単語の覚え方

    おとなのTOEIC 単語対策 なかなか覚えられない単語との付き合い方2 辞書

    TOEICの単語対策 おすすめの単語帳は?と聞かれたら、 多分9割の人が、金のフレーズ(金フレ)と答えるでしょう。 リンク その金フレとのつきあい方のその2、 単語覚えようと頑張ってるけど、どーーーしても覚えられない単語んですけど。 という時のお話で...
    2023年12月8日
  • 英単語の覚え方
    英語語彙強化月間・英単語の覚え方

    おとなのTOEIC 単語対策 なかなか覚えられない単語との付き合い方1

    さて前回は、大人のやり直し英語、初級脱出のための1000時間を意外と気が付かないうちにひねり出しちゃってました、というお話をしました。 今回は、単語集中月間に話を戻しますね。 というのも・・・・そろそろ出てきちゃってるんじゃないですか???と思う...
    2023年8月28日
  • スマホとイヤホンの写真
    金フレ(TOEIC単語本)の活用法

    おとなのTOEIC 単語対策 金フレ との付き合い方③

    先日から、TOEICの単語対策のお話を続けています。前回は、金フレで単語の英→和をパッパッパ・・と進めるのに、飽きてきちゃったときは・・いったん止まってしまったらお尻が重くなってしまうので、ちょっと目先を変えて、公式問題集のリスニングのスクリ...
    2021年10月22日
  • 金フレ(TOEIC単語本)の活用法

    おとなのTOEIC 単語対策 金フレとの付き合い方②

    先日から、TOEICの単語対策のお話を続けています。 前回は、金フレのここが魅力!と言う話と、挫折しないためには、できるだけハードルを下げて続けること。だから、最初は、あえて見出しの単語のみ、英→日、をテンポよくパッパッパ・・とすすめましょう、...
    2021年10月22日
  • 金フレ(TOEIC単語本)の活用法

    おとなのTOEIC 単語対策 金フレとの付き合い方①

    このページは金フレなど、英単語の単語帳を覚えたいと思っているけど、何度やっても毎回途中でやめてしまう方へ向け、単語集との挫折しにくいお付き合いのしかた、について解説しているコラム兼、実際の学習方法について書いています。 ★500語覚えるための...
    2024年1月17日
  • おとなのTOEIC 教材編

    おとなのTOEIC 教材・まずはここから 最初の2冊!

    今回は、すっかりいい大人だけどTOEIC(トイック)なるものを受験してみようかしら、 とはいえ、いったい何から手を付けたらいいの??と言う方へ向けて、教材やそれとの向き合い方、勉強法のお話をしようと思います。 TOEIC最初の一冊 本屋さんでTOEICコ...
    2023年12月8日
  • おとなにこそTOEICのススメ

    おとなのTOEICチャレンジ まよっているあなたへ

    TOEIC受験してきました 今回は、最近英語勉強してるし、とか、英語ちょっと好きなんだよね、でもTOEICとか受けたことないし、別に受ける必要もないし・・・でもちょっと気になってるんだよね、実は・・・ と言う方向けに、大人の英語学習者にとってTOEICが...
    2021年10月22日
  • なるほど納得!基礎の基礎

    水曜日の英語のスペル「Wednesday」 もう迷わない覚え方

    「Wednesday」のスペル、覚えにくいですよね。 中学生のころ、最初に覚えるのに苦労したスペルが「Wednesday」だった記憶、わたしもあります。 今回は、超基礎の単語なのにスペルになると自信がなくなる「Wednesday」の覚え方を正統派の覚え方から、手っ取...
    2024年8月9日
  • めざせ中級!英語の勉強について

    忙しい社会人が挫折しない 英語はリスニングから始める! 理由を徹底解説

    社会人が英語をやりなおしたい理由 英語の勉強をしたい!!またはしなきゃいけないんだよねぇ、と感じている社会人、はたくさんいますね。 でも、何から始めていいかわからない。何度かやってみたけどいつも挫折してしまう。 そんな人も多いのではないでし...
    2024年7月5日
  • 英語語彙強化月間・英単語の覚え方

    「アンビシャス」ってどんな意味?ambitiousの意味ニュアンスを分かりやすく解説!

    アンビシャスは 英語でambitious その意味は 「アンビシャス」という言葉、耳にしたことありますか?この言葉は、英語の"ambitious"を日本語読みしたものです。 日本ではウィリアム・スミス・クラーク博士の「Boys, be ambitious!」(少年よ、大志を抱け!)...
    2024年5月25日
  • except?or except
    区別しにくい単語たちを攻略!

    “Except”と”Except For” の違いは? 使い分けをわかりやすく解説

    Except"? "Except For"?  どっちを使う? "Except"と"Except for"は英語学習者にとって紛らわしい表現の一つ。どちらも「~を除いて」という場合に使われます。 でも実は、微妙にニュアンスや、本来表したいことが違います。そして、文法の時間にはだいぶ...
    2024年4月18日
  • 冠詞の基本を初心者にもわかりやすく解説!
    基礎文法の部屋

    a the の使い分けを完全解説!初心者でもすぐわかる冠詞の使い方

    「『a』と『the』の違いや使い分け方がわかりません」 ほぼすべての生徒さんがこう言います。 ですよね、私もそうでした。 「a」や「the」は品詞で言うと「冠詞」です。(細かく言うと「不定冠詞」「定冠詞」ですが、そこまで気にしなくていいです) 英語...
    2024年4月17日
  • dessert?desert?どっちがデザート?
    区別しにくい単語たちを攻略!

    dessertとdesert 発音とスぺルの違いが一度で覚えられる覚え方

    みんな大好きなデザートは英語でdessert。 そして、砂漠は英語でdesert。 dessert(デザート)とdesert(砂漠)、スペルがそっくりで紛らわしいですよね。スペルがほとんど同じなのに意味は全然違う、そして発音も違います。 今回は、dessert(デザート)とdeser...
    2024年4月18日
  • adapt-or-adopt
    区別しにくい単語たちを攻略!

    「adopt」と「adapt」の違いの覚え方のコツ 意味と使い方も例文で解説

    似ている英単語は、英語学習者にとって本当に悩みの種。 中でも、「adopt」と「adapt」。これはまぎらわしい。意味は・・・違うといえば違うのですが、なんとなく意味の持つイメージが似てるのです。一方は「受け入れる」もう一方は「適応する」同じではな...
    2024年2月26日
  • aloofの解説
    英語語彙強化月間・英単語の覚え方

    aloofの意味と覚え方を深掘り解説 覚えやすい例文で一回で覚えられる

    aloofは「他人と距離を置く、人懐こくない」などを意味する形容詞。でも、かたい言葉なので日常会話ではあまり使われなくて日常的にはあまり出会う回数がなくそのうえ、日本語に置き換えようとすると一語でパッと言い換えられる意味の日本語があまり見当た...
    2023年11月28日
  • イディオムの部屋

    “Elephant in the room” 意味と由来と使い方 明日からすぐ使えるイディオム

    英語の慣用句(イディオム)を深掘りすることで、イメージに定着させて忘れないようにする、さらには「知っているだけ」から「使える英語」にしていこうという企画をやっています。 この記事では"Elephant in the room"。"Elephant in the room"の意味や由...
    2023年11月21日
  • study-of-spill-the- beans
    イディオムの部屋

    “Spill the beans” なぜ豆をこぼす? 由来は? 英語のイディオム研究

    "Spill the beans" 「豆をこぼす」英語のイディオムを深掘り研究 映画やドラマを見ているとしょっちゅう登場する言葉、"Spill the beans"。直訳すると「豆をこぼす」ですが、もちろん文字通り「豆をこぼす」の意味では使われていませんよね。 今回はこの"S...
    2024年2月5日
  • A collection of wonderful Christmas messages
    英語でメッセージ

    クリスマスの英語メッセージ130選!相手別に選べる英語でオシャレな素敵な言葉を贈りたい

    クリスマスカードに英語でメッセージを書く。ちょっと憧れますよね、でも・・・自信がない。そんな風に感じていませんか? あなたの心のこもった言葉を英語で伝えることができたら、きっと相手の方にとって特別な贈り物になるはず。「Merry Christmas」だ...
    2024年12月4日
  • 英語語彙強化月間・英単語の覚え方

    simultaneouslyの意味と覚え方 発音もわかりやすく解説

    「Simultaneously」、覚えにくいですよね。受験生の皆さんやToeic初心者の方から「この単語苦手」「覚えにくい」という声をよく聞く単語の代表格です。まずなんといっても読みにくいですよね、スペルが長いですしね。しかも聴きとるのも難しいです。中盤の...
    2023年11月20日
  • 区別しにくい単語たちを攻略!

    LoseとLoose、ルーズ?ルース?意味と発音・区別がおぼえられる!

    "lose" と "loose" 、区別しにくいですよねー。スペルが似ている上に発音も似ています。 意味がまったく違うので一度覚えればもう混同しなくなるのですが、最初のうちはどっちがどっちか覚えにくいものです。 このブログでは、ごっちゃになりやすく覚えに...
    2024年2月26日
  • 区別しにくい単語たちを攻略!

    「complimentary」はなぜ「無料」?”Complement”と”Compliment”の覚え方

    「complimentary」という単語はなぜ「無料」って意味になるの?と思ったことありませんか?さらに、compli だっけ?それともcomple? と、iなのかeなのかもいつもわからなくなる。 そもそも"Complement"と"Compliment"、がややこしいですよね。ほんの一文字...
    2024年4月18日
  • 区別しにくい単語たちを攻略!

    「principal」と「principle」一発で覚える方法

    「principal」と「principle」、どっちがどっちだかわからなくなりがちですよね。スペルも音もとても似ています。でももちろん別の単語ですし、それぞれ独自の意味と使い方があります。違う単語、ということはわかっているのに、何度覚えてもいつの間にか...
    2024年4月5日
  • affect?effect?どっち?
    区別しにくい単語たちを攻略!

    AffectとEffectの違いと覚え方 違いがはっきりわかるようになる

    「Affect」と「Effect」、混同しやすいですよね。一度覚えたつもりでも、すぐにどっちがどっちだかわからなくなります。この二つは見た目も似ていて、発音も似ているため使い方を間違えやすいですが、実際には異なる意味と文脈で使われるものなので困りも...
    2023年9月7日
  • プレゼンティーズムってなに?BBCの記事で英語の勉強
    英語講師のつぶやき

    presenteeismプレゼンティーズムってなに?BBCで学ぶ英語勉強法(中級むけ)

    自分の英語の勉強継続のため、英検対策のため、そしてなんとなーく興味もあって、BBCのサイトで気になる記事を読みつつ勉強しています。単語や表現などの英語の勉強をしつつ、日本のメディアで取り上げられないことを知ったり考えたりできるので気に入って...
    2024年2月2日
  • 東大王が難問英語に正解した思考を解説
    基礎文法の部屋

    【解説】なぜQuizKnock(東大卒)はKevin’s English Roomに勝てたのか 

    東大卒クイズ王をボコボコにする英語クイズ作ってみた!【QuizKnockコラボ】を解説してみた いつも見ているKER(Kevin's English Room)のYouTube動画に、QuizKnock(東大卒の皆さんを中心とする知的メディア集団)さんとのコラボ動画が上がっていました。...
    2022年8月31日
  • 問題集を繰り返す作戦
    英語語彙強化月間・英単語の覚え方

    問題集は(周回)繰り返し! 実録:終わらない問題集を周回して完璧にする

    問題集、終わらせてますか? 参考書も問題集も、買った時がモチベーションMAX!でも、途中で飽きてやめちゃうんだよね、という方も多いはず。 実は私も、学生の頃はそうで、ダメダメ生徒でした。 1冊の問題集を繰り返したほうが身になる、と実感したのは大...
    2024年1月5日
  • 英語講師のつぶやき

    スクワット始めました 英語講師のつぶやき

    (日々の雑感を綴りながら、気になる単語やフレーズを英語にしてお届けします。) お気に入りのスタイルで買い物に出た。(in my favorite outfit) ヒールのあるショートブーツにジョンストンズの大判ストール、カシミヤでふわふわだ。(ankle boots with ...
    2023年10月23日
  • メニュー
  • *blog
  • about JUJU
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー