-
AffectとEffectの違いと覚え方 違いがはっきりわかるようになる
「Affect」と「Effect」、混同しやすいですよね。一度覚えたつもりでも、すぐにどっちがどっちだかわからなくなります。この二つは見た目も似ていて、発音も似ているた... -
presenteeismプレゼンティーズムってなに?BBCで学ぶ英語勉強法(中級むけ)
自分の英語の勉強継続のため、英検対策のため、そしてなんとなーく興味もあって、BBCのサイトで気になる記事を読みつつ勉強しています。単語や表現などの英語の勉強をし... -
【解説】なぜQuizKnock(東大卒)はKevin’s English Roomに勝てたのか
東大卒クイズ王をボコボコにする英語クイズ作ってみた!【QuizKnockコラボ】を解説してみた いつも見ているKER(Kevin's English Room)のYouTube動画に、QuizKnock(東... -
問題集は(周回)繰り返し! 実録:終わらない問題集を周回して完璧にする
問題集、終わらせてますか? 参考書も問題集も、買った時がモチベーションMAX!でも、途中で飽きてやめちゃうんだよね、という方も多いはず。 実は私も、学生の頃はそう... -
バレンタインカード・オシャレな英語メッセージで気持ちを伝えたいから英語講師が選んでみた!
バレンタインカードに、書くメッセージ。「ハッピーバレンタイン」をカタカナじゃなく英語で書きたい。さらに、ちょっと英語のメッセージを付け加えると、なんだかぐっ... -
スクワット始めました 英語講師のつぶやき
(日々の雑感を綴りながら、気になる単語やフレーズを英語にしてお届けします。) お気に入りのスタイルで買い物に出た。(in my favorite outfit) ヒールのあるショー... -
これ英語だったの? 英語初心者がカタカナ語を味方につけるべき理由
英語学習者の永遠の課題 それは・・ 単語 とくに、英語の初心者の最大の課題が単語です。 英語初心者が中級になるために必要なのは、ほぼ単語力!一定の単語力が付けば... -
英語音読は効果ある? 効果の出る音読のやり方・文章の選び方を調べてみた件
音読が英語力向上に効果がある!と聞くのでやってみるけど 「これで本当に英語力上がるのかな」「音読がいいって本当なのかな」「音読のやり方、これであってるのかな」... -
【日付シート2025】日付シートが無料でダウンロード可能 ハビットトラッカーもあります
(2025年5月分公開!)習慣化・継続支援ツールの日付シート配布ページへようこそ ページにアフィリエイト広告をはったうえで、日付シートのPDFデータは毎月プレゼントし... -
ワールドトークで英検対策【体験記】オンライン英会話が苦手だった私の感想
オンライン英会話あるある 英語ネイティブと喋るとか恥ずかしい知らない外国人と話さなきゃいけないなんて緊張しかないそもそも知らない人と話すのが苦手なのに英語だな... -
TOEIC パート 1 よく出る単語がイメージできる、独学でも覚えやすい方法!
TOEICのパート1は、よく出る単語と言い回しを覚えられれば、かなり楽に点がとれます。 とはいえ、単語をぼ得るのが苦手な人も多いですね。 学習塾の講師だった私がオス... -
【TOEIC結果】アビメ abilities measuredの見方が図でわかる かんたんなアビメ解析
みんなアビメちゃんと見てる? アビメってなんのことニャ? TOEICの結果が記されたこの公式認定証のグラフのことです。受験した人には届きますよね? 記念すべき初回受... -
【TOEIC】直前でも効果のある悪あがきはこれ!前日・当日に気を付けること6点
TOEIC受験、慣れてないと不安だったり疑問に思うこともありますよね。 直前になって、もっと勉強しとけばよかった、と後悔している人も多いと思います。 前回は、TOEIC... -
がんばらないで英語勉強1000時間!1000時間理論の根拠とブレイクスルー
前回は、中学英語すら記憶があいまい、三単現のsってなんでしたっけ?というところから英語のやり直しを始めたくせに 「いまさら問題集とかテキストとかでやり直す気に... -
【TOEICリスニング】パート4 (後編)のための実践的勉強法+グラフィック問題攻略のコツ
TOEICのリスニングのコツを発信しているこのシリーズ長い長い道のりでしたが、今回のパート4後編で最終回です。 長かったですねーー。 このシリーズ終わらないかと思っ... -
【TOEICリスニング】パート4 (前編)解き方のコツで最難関パート4を攻略
TOEICのリスニングのコツや勉強法をシリーズで発信しています 🔰TOEIC リスニング攻略への道 前回のパート3編は*パート3の設問の特徴を知って、先読みを楽にしよう、... -
【TOEICリスニング】パート3 傾向理解と先読みで制覇
🔰リスニング上達への道 おまたせしました。TOEICリスニングの初心者泣かせの長めパートに入りますよ。今回はパート3編。 パート3と4、断然得意です!という人は初心者... -
【TOEICリスニング】パート1と2 コツと教材の使い方 当日の注意点
リスニング上達への道シリーズ、最後はいよいよTOEIC編です。 これまで、リスニングが苦手の原因を5つに分け、それぞれの原因別に勉強法をまとめてきました。 最終回は... -
原因別・リスニング上達への道 聞こえているけど、1回では意味が取れない
原因別・リスニング上達への道 いよいよ原因5つ目になります。 最後のパターンは「聞こえているけど、1回では意味が取れない編」です。 今回は、 リダクションにもリン... -
原因別・リスニング上達への道 聞こえるけど意味が取れない編 超おすすめ文法書 4選
ある程度単語対策もして、たくさん聞いて英語の音にも慣れた。 リダクションもリンキングもなんとなくわかってきて それぞれの音は聞こえてるはず、ってとこまで来たの...